経営をしてると休める事が少なくなります。当然ながら自己管理が大切でして。
新事業やストレスを発散する為に色々な情報を集めている中で、「VR」に最近興味がありまして。
VRとは?Virtual Realityの略で、一般的に「仮想現実」と訳されます。
VR体験者の身体に特定の機器を装着した後、コンピュータにより合成した映像・音響などの効果により、3次元空間内にVR 体験者の身体が投影され、本当にその空間への没入感(immersion)を生じる事が出来るようでして・・・
早速バーチャルリアリティでのスポーツジムがあるとの事で早速、経験してきました!
場所は渋谷にあるCYCLE & STUDIO R
https://cycle-studio-r.jp/sr/program/vr_cycle/
VR映像の中を駆け抜ける、日本初上陸の新感覚サイクルプログラム。
これは確かにサイクリングをしていて街中を本当に走っているような感覚でした。
一般のスポーツジムでは、エアロバイクはただ乗って汗かいてるだけみなたいな感じでしたが(笑)
このサイクリングは巨大スクリーンの前で実際に街並みや宇宙空間を走るような感覚で、飽きのない空間を演出しており、非常に面白かったです。
ここで感じたのが、やり方をVRにするだけでこんなに飽きのない時間を過ごせるものなのだなと。
今回のVRサイクリングを例えると一般のジムのエアロバイクと比べて
与えられた時間は、同じ60分
●変えられるもの→「空間」
●変えられないもの→「エアロバイク」
これがしっかりと区別化してるのでこれだけ楽しめる幅が広がるのだなと
「大切なのは変えられるものは何か、変えられないものは何かをはっきりと区別する事です。」
変えられないものに関してジタバタしてもしかたない、変えられるものを変えていこうというスタンスはとても大事だと思います。
仕事も同じで、限られた時間で行うものです。変えられるものを変える事で、新な発見や、時間を有効に使えるようになると思います。
体調管理も仕事のうちです。ストレス解消に、スポーツやジムなど体を動かす事にチャレンジしてみては如何でしょうか?
VRの企画・事業などもこれからますます増える事でしょう!